令和6年度会長所信(案)

スローガンロゴ YEG

令和6年度会長所信(案)

 

Think Big

 

私たちのまち飯能は、長い歴史を持ちつつも、残念ながら人口減少をはじめとする閉塞感があります。こうした行き詰まりを打ち破ることこそ、青年経済人としての私たちの使命だと考えます。

 

まちのにぎわいを取り戻し、活力あるまちを創るためには、まず市外からの来訪者、交流人口の増加が必要です。まちを歩く人が増え、観光や飲食を楽しむ人が増え、にぎわいを増やすことで地域経済を潤す環境づくりを進めて参ります。結果として、住んでいる人にも、これから住もうとする人にも、楽しく心豊かなまちが作られていくのです。

 

こうしたまちづくり活動のためには、未来を想像することが重要です。

 

しかし、未来を考えるに当たって、私たちはついつい現在の状況から限定して考えていないでしょうか。去年の売上がこうだったから、前期の結果がこうだったからと、未来に制限をかけているのではないでしょうか。

Think Big.

未来に制限はありません。これまでの考え方からいったん離れて、大きく発展する自社を、私たちの組織を、そして飯能を考えてみませんか。楽しく心豊かな未来を想像し、そして青年として主体的に、そして前向きに行動していきましょう。

 

 

今年度は、ヤングリーダー研修会が飯能で開かれます。埼玉県連に加入して初めての大きな事業を私たちが担当します。この成功によって、私たちの組織だけでなく、活力あるまちの未来へのステップになると確信します。全メンバーが一体となって、大会運営を行い、また飯能に来たいなと思われるように力を尽くして参ります。

 

もちろん、わたしたちの単会事業もおろそかに出来ません。地域に貢献し活動する商工会議所青年部として、研修や交流、地域活性化や政策提言を進めます。まず経営者として経営やファイナンスの知識習得や自己啓発などの研修はもちろん、女性活躍や組織活性化のための活動を進めます。また、会員同士の交流やSNSや広報紙などを活用した情報共有・魅力発信を行い、自社の可能性の拡大や組織活性化・会員拡大につなげていきます。そして地域経済を活性化するため、郷土文化価値を学ぶ機会や地域の特性を生かしたまちづくり事業を行います。そして、行政や親会、地域の各種団体と連携し、飯能の振興に関するアイデアをとりまとめ、未来に向けたまちづくりを進め政策提言を行っていきます

 

大きな未来を考え、今から行動する。

メンバーの皆さんと一緒に、楽しく心豊かな未来を考え、一年間走り抜けていきましょう。

 

 

委員会の活動方針・分担

 

  • 広報委員会
    • 会員交流・会員拡大・組織活性化・SNS運用・HPの運営管理
    • 広報紙発行
    • YLK事業(分科会等)
    • 定例会

島田副会長 高橋委員長

 

  • 研修委員会
    • 経営(財務)研修・女性活躍
    • OB合同ゴルフ
    • YLK事業(分科会等)
    • 定例会

マージラム副会長 山田委員長

 

  • 地域活性化委員会
    • まちづくり事業・地域活性化事業
    • 飯能まつりへの参画
    • YLK事業(分科会等)
    • 定例会

鶴澤副会長 久保田委員長

 

  • 政策提言委員会
    • 政策提言・行政との連携
    • ツーデーマーチ等市の事業への協力
    • YLK事業(分科会等)
    • 定例会

田辺副会長 武田委員長

 

  • YLK実行委員会
    • YLK飯能大会の準備統括・県連対応
    • KKT狭山大会対応

本橋委員長

  • スタッフ(専務・事務局長・スタッフ)
    • 総会・臨時総会・卒業式の設営
    • 理事会・スタッフ会議の設営
    • 予算作成・管理
    • 委員会ならびに各種事業の調整
    • 全国大会・関東大会・会長研修会の対応
    • 会長の補佐と支援

定例会 5.7.9.11月にやりますので、委員長が好きなところをとっていってください

今のところ5月に広報委員会が名乗りを上げています

 

活動の全体像

 

飯能の発展

飯能YEGの発展のステップ

YLK飯能大会の成功

YLK事業の実行 ←~~~親会・行政の協力

対内外の4事業実行

政策提言事業・・・飯能の魅力の再発見と行政・市民との連携

地域活性化事業・・まちづくり事業(イベント)によるにぎわいづくり

 

交流事業・・・・・ビジネス交流・組織活性化・広報

研修事業・・・・・経営力向上・女性活躍

 

◎活動のベースとしての思想「Think Big」

 

 

年間事業計画

【準備期間】

11月      次年度委員長会議

12月      次年度理事内定 YLK県連上程 会頭・専務へ挨拶 次年度スタッフ会議

1月        新年総会 市長へ挨拶

2月        YLKキャラバンスタート

3月        予定者理事会 新旧理事会(総会上程議案)

 

【本期間】

4月        総会・OB合同懇親会(OB総会)

5月        広報紙発行①      *ツーデーマーチ

6月        第1回定例会

7月        第2回定例会      広報紙発行②

8月

9月        第3回定例会      広報紙発行③

10月      第4回定例会      KKT狭山

11月      飯能まつり          広報紙発行④

12月      忘年会

1月        新年総会              広報紙発行⑤

2月        YLK飯能大会

3月        卒業式

 

総会で承認されていないので、仮となりますがこのような体制です
副委員長選考にお役立てください

直前会長 沢辺亮一
会長 上神谷昌宏
専務 間柴新作
事務局長 佐藤陽一郎

監事 半田収、神作宗司

交流委員会(仮称)
副会長 島田雅章
委員長 高橋満広

研修委員会(仮称)
副会長 マージラム知恵
委員長 山田理

地域活性化委員会(仮称)
副会長 鶴澤淑泰
委員長 久保田篤

政策提言委員会(仮称)
副会長 田辺仁裕
委員長 武田一宏

YLK実行委員会
委員長 本橋良祐
副委員長 宮寺英夫
副委員長 石森幸代
メンバー 全会員

偶数月 理事会 スタッフ会議 昼間開催

奇数月 理事会 スタッフ会議 夜間開催

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました