2025年に開催される大阪・関西万博(EXPO 2025)。
会場は大阪市此花区の人工島「夢洲(ゆめしま)」で、多くの来場者が見込まれています。
「飯能から大阪万博まで、どうやって行けばいいの?」
そんな方のために、この記事では埼玉県飯能市からの行き方を、分かりやすくご紹介します!
🚄飯能〜大阪万博 今回のルート
飯能から大阪万博へのアクセスは、新幹線を使うルートがもっとも便利でおすすめです。
▶ 飯能 → 大阪万博(夢洲)までの行き方(電車)
1日目 往路
西武池袋線「飯能駅」6:08発 西武特急ちちぶ6号 → 池袋駅 7:02着(約46分)特急券600円
東京メトロ丸ノ内線「池袋駅」 7:02発→ 「東京駅」 7:20着(約18分)
東海道新幹線 のぞみ61号 N700系「東京駅」8:09発 → 「新大阪駅」 10:30着(のぞみ:約2時間30分)
🕒 所要時間:約5時間前後(乗換含む)
💰 運賃:片道約14,320円(指定席利用)合計14,920=新幹線14,320+ラビュー600
費用合計
- 運賃:片道約14,320円(指定席利用)合計14,920=新幹線14,320+ラビュー600✖️往復=29,840
- ホテルAPAホテル御堂筋本線駅前19,700 2泊朝食なし
- 万博チケット 平日1日券6,000✖️2枚=12,000
合計:61,540(ラビューアリの方)
60,340(ラビューなしの方)
1日目

APAホテル御堂筋本町駅前
アパホテル御堂筋本町駅前
朝食なし(朝食つけると割引効かず通常料金で1万円以上アップします)
朝食後
ゲート前のオフィシャルストアは21:45まで(最終入店時間は21:20)。 飲食店やその他ショップは店舗によって21:30まで)
復路 大阪→飯能
大阪メトロ御堂筋線「本町駅」→ 新大阪駅 5駅14分 240円
新大阪駅でお土産&お昼タイム
東海道新幹線 のぞみ390号 N700系 普通指定席 新大阪駅 13:57発 → 東京駅 16:24着
東京メトロ丸ノ内線 東京駅 16:54発 → 池袋駅 17:12着
西武池袋線 池袋駅 17:30発 西武特急ちちぶ29号 → 飯能駅 18:13着
🕒 所要時間:約5時間前後(乗換含む)
💰 運賃:片道約15,560円前後(自由席利用時)
大阪万博アクセス重視のホテル候補
リーベルホテル大阪
ベイエリアで景色が良く、大浴場が付いている。そして徒歩1分の桜島駅からシャトルバスが出ているということで、予約しましたが、シャトルバスの最終が20時くらいということで、最後まで万博を楽しみたいという人には、電車で帰るとなると遠回りかなという感じ。乗り換えが多いだけでそこまで時間はかからなかったがー
ちなみにUSJにもシャトルバスが出ているようなので、そちらを行く方にはよいかも
公式ページだと2名1室 朝食なし 13,000〜24,000円前後

▶ じゃらんで「リーベルホテル大阪 スタンダードルーム」の素泊まりプランを見る

▶ ANA往復便+リーベルホテル大阪の朝食付きスーペリアルームプランをじゃらんで見る
大浴場がついて、万博会場までの近さを重視で選びました。大阪の中心地に行かないという方にはおすすめです
クインテッサホテル 大阪ベイ

こちらは、万博会場の夢洲駅の次の駅「コスモスクエア駅」から徒歩圏内(10何分) 乗り換えて中ふ頭駅から徒歩数分 周りには星野リゾートとプリンスホテルが立つ、ラグジュアリーホテル
お部屋も広々40㎡以上のお部屋しかありませんという感じ。今回は3人で早割30日前が使えたので、新幹線込みで7万切るものがあったので予約したのですが、もう一人参加ということで追加しようとしたら、人数変更できませんのでキャンセルして取り直すしかないとのこと キャンセルしたら、早割聞の効力はなくなり、2人2部屋の合計4名になったのでお値段も一気にラグジュアリーになりましたので、今回は断念。早めの予約ならおすすめです
クインテッサホテル大阪ベイをじゃらんで見る
🚇 万博会場(夢洲)までのアクセス方法
大阪市内に入った後の、万博会場「夢洲」までの行き方は以下のとおりです。
本町などから大阪メトロ中央線で「夢洲」まで向かう
**2025年に1月19日以降、夢洲新駅(中央線延伸区間)**で直接アクセス可能に
※イベント当日は会場直通のシャトルバスも運行予定です。
🧳 飯能から大阪万博へ行く際のポイント
- 混雑を避けたいなら平日訪問がおすすめ
- チケットは事前に購入 or アプリで管理
- 歩く距離が長いので、歩きやすい靴必須
- 熱中症・スマホ充電対策は必須!モバイルバッテリーも持参を
- 八高線で八王子→新横浜という経路もおあるが特急がないので乗車時間が長く感じる
🚗 他の行き方はある?(夜行バス・飛行機)
▶ 夜行バス(西武バスなど)
池袋・新宿から大阪梅田行き夜行バスあり
→ 時間はかかるが料金が安く、宿泊費も節約できる
▶ 飛行機(羽田 → 伊丹 or 関空)
→ 時間は新幹線と同等、空港からの移動がやや手間
🎯 まとめ|大阪万博 飯能からの行き方は「新幹線」が便利!
「大阪万博 飯能からの行き方」をまとめると──
最もおすすめは【飯能 → 池袋 → 東京 → 新大阪 → 地下鉄で夢洲】
所要時間は約4時間/費用は15,000円前後
歩きやすい靴、事前準備が快適な旅のカギ!
未来の技術と文化が集まる大阪万博で、感動体験を!
私も現地でしっかり見てきますので、またレポートしますね😊
🛏【1】アクセス最優先 電車乗り換えなし:本町・阿波座・弁天町エリア
✅ 特徴
地下鉄中央線で夢洲(会場)へ直通アクセス可能(※2025年延伸開通予定
混雑を避けつつ、会場に近くて移動がスムーズ
アクセス:Osaka Metro 中央線「本町駅」直結 → 夢洲駅まで 直通・約20分/乗換な料金目安:1泊2名素泊まり 10,000~14,000円程度評価:アクセス最優先派におすすめ ★★★★★
2、アートホテル大阪ベイタワー(弁天町)【じゃらんで詳細を見る】
アクセス:地下鉄中央線「弁天町駅」直結 → 夢洲駅まで 約13分/乗換なし
料金目安:2名1室 12,000円前後(時期により上下)
評価:アクセス速く、会場近くて便利 ★★★★★

3、コートヤード・バイ・マリオット 大阪本町【じゃらんで詳細を見る】
アクセス:Osaka Metro 中央線「堺筋本町駅」(徒歩1〜2分) → 夢洲駅まで 直通・約20〜22分/乗換なし
料金目安:2名朝食付き 約45,000円〜50,000円程度(宿泊レビューより)
- 滞在の居心地重視の方

🛏【2】観光やグルメも楽しみたいなら:なんば・心斎橋エリア
✅ 特徴:大阪観光と万博のオールラウンド
食べ歩き・ショッピングにも便利
万博会場へは中央線で約30~40分(乗換あり)
- ▶ おすすめホテル
- ホテルモントレ グラスミア大阪(なんば)

🛏【3】新幹線での移動に便利にしたいなら:新大阪駅周辺
✅ 特徴:行きかえりを楽に!新大阪駅からのアクセス重視
東京・飯能からの移動後すぐチェックイン可
万博へは地下鉄御堂筋線 → 中央線乗換で約40〜50分
▶ おすすめホテル

🏨 ④ 会場直近:ユニバーサルシティ・ベイエリア(中ふ頭駅)
✅ 特徴 距離的に近い
会場近くのコスモスクエア駅や夢洲駅まで1〜2駅
家族連れ・子ども連れにも人気
▶ おすすめホテル
グランドプリンスホテル大阪ベイ(中ふ頭)
料金目安:1泊 約15,000円〜20,000円前後(リゾート系ホテルの中上位価格帯)ローチケ旅行
夢洲までの時間: Osaka Metro「中ふ頭駅」から徒歩数分 → ニュートラムで桜島駅など経由し、シャトルバス含めて約20〜30分想定ローチケ旅行
コスモスクエア駅も徒歩圏内なのでおすすめ
クインテッサホテル大阪ベイ(中ふ頭)
ここはかなりおすすめ!広めのお部屋で、万博にもアクセス⭕️ 早割で取れば手の届く範囲になるので、早くから計画できる方はこちらがおすすめ
料金目安:1泊 約15,000円〜20,000円程度(広めの部屋で4名可など家族向け)ローチケ旅行
夢洲までの時間:上記と同様、ニュートラム駅近く → 桜島駅経由で 約20〜30分程度
今回は夢洲アクセス重視&大浴場付きで探します
🏨 おすすめのホテル:夢洲へのアクセス重視&大浴場付き
リーベルホテル大阪(LIBER HOTEL OSAKA)
景色と施設設備が良く大浴場もついている
距離的には隣の島で近くシャトルバスが出ている。
ただ、シャトルバスの最終が早いようなので、閉園まで万博会場にいたい方には向かない。
「桜島駅」は電車が終点のため、万博に電車で行くとなると弁天町に出てと遠回りになるところがー残念。
行きはシャトルバスで行って、帰りは電車で帰ってくるでも良いかと考えましたがね
USJに行くなら近いし、シャトルバスも出ているようなので⭕️

▶ リーベルホテル大阪(LIBER HOTEL OSAKA)をじゃらんで見る
JR桜島駅から徒歩約1分。万博会場までシャトルバスで約15分と非常にアクセス良好ですJTB+15ローチケ旅行+15ぽにぽにブログ+15。
大浴場(天然温泉)、露天風呂、サウナ、炭酸風呂があり、ゆったりと疲れを癒せますローチケ旅行+1宿泊予約 一休.com+1。
客室にはMUJI room、スイートなど多様なタイプがあり、高齢の方でも安心快適な滞在が期待できますクラブツーリズム+15ローチケ旅行+15リーベルホテル大阪+15。
その他候補:
ホテル京阪 ユニバーサル・タワー:USJそば、桜島駅から徒歩4.6km程度、館内に温泉施設あり 宿泊予約 宿泊予約 一休.com+2
The Day Osaka(旧:大阪リゾート舞洲):アウトドア感覚で過ごせるスタイル。夢洲駅より徒歩1.3km、大浴場あり 一休.com+14
🚄 新幹線+ホテルのセットプラン(指定席利用)
おすすめは JR東海ツアーズの「EX旅パック」や近畿日本ツーリスト、JTBのJRパックなどです。
JR東海ツアーズ EX旅パック:往復新幹線(指定席)+宿泊で自由セレクト、手荷物配送オプションありEXダイナミックパック+6EXダイナミックパック+6JTB+6。
これが1番候補!ホテルが気にいるのがあれば最安値と思います。今回はホテルが合わず、ホテルと新幹線チケット別で取りましたけどね近畿日本ツーリスト:万博入場券付き、新幹線(指定席)+ホテル+夢洲までの送迎(バス)プランあり(例:東京発 約55,000円〜)阪急交通社+1阪急交通社+1。
JTBの「ずらし旅 関西チョイス」プランでは、「ホテル阪神大阪」など梅田エリアのホテル選択可能で、1泊2日で往復指定席つき34,000~57,000円程度〜、2泊なら43,000~65,000円など(シーズン変動)EXダイナミックパック+1
いずれも新幹線指定席+ホテル+万博チケットが一括で選べ、予約後の変更やキャンセル対応も比較的しやすいのが特徴です。
✈️ 飯能から羽田空港経由で大阪万博(夢洲)へのアクセス完全ガイド
2025年開催の大阪・関西万博(会場:夢洲)へは、飛行機でのアクセスも便利です!
特に首都圏在住の方には「羽田空港から関西空港または伊丹空港」を利用するルートが人気です。
✅ 羽田→大阪への基本ルート
【1】羽田空港 → 伊丹空港(大阪国際空港)
所要時間:約1時間10分
到着後:モノレール+電車で万博会場へ
→ 大阪モノレール→地下鉄中央線経由で夢洲駅へ
【2】羽田空港 → 関西国際空港(KIX)
所要時間:約1時間20分
到着後:南海電鉄・JR関空快速などで市内へ
→ 地下鉄中央線に接続して夢洲駅へ
🚆 伊丹・関空から夢洲までのアクセス(参考)
空港 | 移動手段 | 所要時間 | 備考 |
---|---|---|---|
伊丹 | モノレール→御堂筋線→中央線 | 約1時間15分 | 新大阪経由でスムーズ |
関空 | 南海→御堂筋線→中央線 | 約1時間40分 | 難波経由でアクセス良好 |
🎟 おすすめのチケット・プラン
**JAL・ANAの「ダイナミックパッケージ」**で「飛行機+ホテル+交通」付きのセットが充実
**JTBや近畿日本ツーリストなどの“万博入場券付きツアー”**も多数あり!
早めの予約なら羽田→伊丹往復+宿泊付きで**3万円台~**のプランも登場中
✨ 飛行機利用のメリット
東京→大阪がわずか1時間ちょっと
早朝便を使えば朝から万博を満喫できる
新幹線より空いていて快適な場合もあり
📌 まとめ
出発 | 到着 | アクセス方法 | 所要時間(目安) |
---|---|---|---|
羽田 | 伊丹 | モノレール+地下鉄 | 約1時間15分 |
羽田 | 関空 | 南海電鉄+地下鉄 | 約1時間40分 |
「飛行機+ホテル+入場券」パッケージなら、移動も宿泊もスムーズ!
万博をストレスなく楽しむなら、羽田発の飛行機利用はかなりおすすめです✈️✨

コメント